全日本プロレス
2019年6月4日朝、全日本プロレス所属、第51代世界ジュニアヘビー級チャンピオンの青木篤志が4日未明、首都高速道路のトンネル内でのバイク事故で亡くなったことが報道されました。 それに伴い、全日本プロレスも会見を開き、秋山準社長が自らの口で…
本日発売、「KAMINOGE vol 90」を読みました。とりあえず表紙のインパクト、そして表紙のキャッチコピー「令和で飛ぶぞ。」 KAMINOGEは相変わらず表紙がかっこいい。目を引くデザインと配色です。背景が吹き出すマグマ!WJプロレスのシングル王座、「World M…
GW!というわけで、先日に続いて後楽園ホールへ。全日本プロレスチャンピオン・カーニバル2019優勝決定戦を観戦してきました。ハッキリいって先日のメイン、野村直矢VS諏訪魔の盛り上がりがかなり凄かったので、決勝戦の宮原健斗VSジェイク・リーでそれ…
4月28日、後楽園ホールで行われた全日本プロレスを見に行きました。この日はチャンピオン・カーニバルBブロックの公式戦最終日。25日に優勝決定戦進出を決めている宮原健斗と29日に対戦するのは誰か決まることになります。 ロビーには例によってバカ…
いよいよGW!10連休!まあ私は10連休でもないですが・・・。しかしGWといえばプロレス!プロレスしかない!というわけでこのGWの個人的注目興行を並べていきました。もう28日になってますが、4月28日~5月6日まで。ヒマでモテないプロレスファン…
本日4月4日、いよいよ全日本プロレスの象徴ともいえるチャンピオン・カーニバルが開幕。今年は4月4日の後楽園ホール大会に始まり、4月28,29日の後楽園ホール二連戦まで、全18興行にわたって行われます。参加選手もA,Bブロックあわせて18人と、…
最近宮原のことばっかり書いてる気もしますが、今回はそのまとめ的な記事になります。最近の宮原健斗について、そして彼が何を見ているのかについて短めにまとめてみたいと思います。 その前にまず簡単に宮原健斗の略歴を記しておきます。1989年生まれ、…
先日行われた2・24全日本プロレス横浜文化体育館大会。サムライTVでの観戦記を書いていきたいと思います。全日本プロレスのビッグマッチ。硬軟取り混ぜた面白い大会でした。しかし今回はなんといってもメインイベント。宮原健斗が諏訪魔からの三冠防衛な…
全日本プロレス横浜文体の実況ツイートをまとめてます。レスラーとしてはこれからの大森北斗と青柳亮生。しっかりとした基本技と溌剌さをみせてくれました。今後に期待。 #ajpw #samuraitv— 男マン (@otokoman) 2019年2月24日 TAJIRIもアキラに「シャー」を…
2・21 ジャイアント馬場没二十年追善興行が行われました。8800人の観客を集め、アントニオ猪木の「1・2・3・ダー!」、アブドーラ・ザ・ブッチャーの引退セレモニーが行われるなど昔からのファンも感涙するような内容でした。 ゲストとしてドリー…
ちょっと前の興行になりますが、1月13日、大日本プロレスの後楽園大会をサムライ観戦しましたので感想をアップしていきます。 この日の興行は「問ワズ語リ」と銘打たれる若手中心興行。今回は後半に全日本プロレスのTAJIRIが参戦、そして暴走大巨人が参戦…
先日、東京スポーツにこんな記事が載りました。新日本プロレスの2・3札幌大会でIWGPインターコンチネンタル王者の内藤哲也に挑むタイチのインタビュー。内藤に挑発されたタイチが逆挑発。憎まれ口を叩き続ける内容となっていました。 www.tokyo-sports.co.…
いよいよ今週日曜に迫ったガンバレ☆プロレス後楽園大会「BAD COMMUNICATION 2018」開催日は12月16日(日曜)ガンバレ☆プロレス二年ぶり二回目の後楽園ホール大会となります。前回の後楽園大会「BAD COMMUNICATION 2016」は大家健が「満員にならなければ引退…
いよいよ今週日曜に迫ったガンバレ☆プロレス後楽園大会「BAD COMMUNICATION 2018」開催日は12月16日(日曜)ガンバレ☆プロレス二年ぶり二回目の後楽園ホール大会となります。前回の後楽園大会「BAD COMMUNICATION 2016」は大家健が「満員にならなければ引退…
プロレスラーのダイナマイト・キッド(本名トーマス・ビリントン)が2018年12月5日、60歳の誕生日を迎えたその日に亡くなった、と報道されました。 www.nikkansports.com ダイナマイト・キッドといえば有名なのはなんといっても有名なのは藤波辰巳…
2018年もいよいよ最強タッグの季節。世界最強タッグリーグが始まるとそろそろ冬本番、年末になったな~という印象を受けます。そして今年の参加チームは全11チーム。全チーム総当たりのリーグ戦を行い、一位と二位のチームが優勝決定戦を行います。参…
先日しこたま呑みましたが、それでもと三連休ラスト、月曜昼からの全日本プロレス後楽園ホール大会を観戦しました。さすがに王道トーナメント開催中とあって、タイトルマッチが行われない中でも観客は満員。正直この前の流山大会はなかなかに空席が目立った…
いよいよ王道トーナメント開幕!ということで全日本プロレスTVで王道トーナメント一回戦が開催された三条大会を観戦しました。実況ツイートしながら見てましたが最近の全日本プロレスらしい、パッケージとしてまとまった構成の興行。そしてなんといっても注…
全日本プロレスのTシャツコンペが行われ、このたび最優秀デザインが決定していました。黄色いチャオペイ(@chaopeipei)さんおめでとうございます! // 【最優秀賞決定!】“秋山準選手 Tシャツデザインコンペ”の最優秀デザインが決定!今後全日本プロレスオ…
正直お盆休みが明日(というか今日)までなので、居ても立ってもいられずに行ってきました後楽園ホール。全日本プロレス!ギリギリに入場したのですでに暗いですがこんなかんじ。南側はわりと空席が有りましたが、北、東、西はほぼ満席。結果1300人の客…
ビッグ・バン・ベイダーことレオン・ホワイト氏が亡くなりました。享年63歳。私自身が四十路を迎えている今、憧れのプロレスラーが引退し、亡くなり、というニュースにも慣れてきてしまいましたが、それでもベイダーがいなくなった、というのは結構なニュ…
改めて全日本プロレス後楽園大会、宮原健斗vs丸藤正道を振り返っておきます。 何故かというと、この試合、宮原健斗というプロレスラーが、全日本プロレスのエースとしての第一歩を踏み出した。いや、去年、今年と全日本プロレスを引っ張ってきたのは確かな宮…
とりあえずツイートまとめておきます。観戦記はのちほど。 全日本見に行きたかったけど、定時が7時アンド最近の後楽園大会のサクサク進行だと仕事終わりはキツいものが。サムライで見るか...— 男マン (@otokoman) 2018年5月24日 全日本、埋まりかたエグいな…
4・29に続いてネット観戦。今回はサムライTVでの中継が合ったのでサムライで観ていました。解説席は村田アナと小佐野さんの黄金タッグ。全日本プロレスを解説するのに小佐野さんは本当に優秀な解説者だと思います。 今回はブログ書いてたので途中からの観…
4・30チャンピオンカーニバル直前になりましたが、4・29全日本プロレス後楽園ホール大会をネット観戦しました。なんと超満員だったこの日。名勝負続出の凄い興行になりました。というわけで第一試合から。 第一試合 タッグマッチ ◯青木篤志&岡田佑介…
絶賛開催中のチャンピオンカーニバル2018。いよいよ残りは4・29、4・30の後楽園二連戦のみとなりました。正直仕事が忙しい私。なかなか生観戦出来ませんがそこで役立つのが全日本プロレスTV。時間的にどうしても公式戦のみになってしまったりしま…
巨星を継ぐもの 作者: 秋山準 出版社/メーカー: 徳間書店 発売日: 2018/03/28 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 現・全日本プロレス社長、秋山準の自伝「巨星を継ぐもの」を読みました。著書、というよりインタビュー形式での語りおろし、といっ…
第一試合 蝦名和紀デビュー戦 ◯青木篤志(6分11秒 逆エビ固め)✕ 蝦名和紀 ダッシュで入場してきた蝦名。27歳と遅めのデビューながら体格はガッチリしています。打撃技がぎこちないところがありますが、ドロップキック、ミサイルキックを見せる場面もあり。…
2018年のチャンピオン・カーニバルが4月7日の仙台大会で開幕します。秋山体制になってから最大規模、豪華ラインナップで開催されるシングル・リーグ戦。第一回は1973年。歴代チャンピオンには馬場、鶴田はもちろんブッチャー、ハンセン、三沢、健…
参加選手紹介 各大会結果・感想 2・13 後楽園ホール大会 2・14 伊勢崎大会 2・17 熊本大会 2・18 博多大会 2・19 大分大会 2・20 宮崎大会 2・22 福山大会 2・25 大阪大会 優勝決定戦 優勝者コメント Jr.BATTLE OF GLORYまとめ 全日…