全日本プロレスのTシャツコンペが行われ、このたび最優秀デザインが決定していました。黄色いチャオペイ(@chaopeipei)さんおめでとうございます!
【最優秀賞決定!】
— 全日本プロレス/alljapan (@alljapan_pw) 2018年9月13日
“秋山準選手 Tシャツデザインコンペ”の最優秀デザインが決定!今後全日本プロレスオフィシャルグッズとして商品化し、会場売店等で販売予定!どうぞお楽しみに!沢山のご応募、誠にありがとうございました!
▼最優秀賞
ニックネーム 「チャオペイ」 様#ajpw #プロレス pic.twitter.com/qPrKfQEnZP
きっちり全日本プロレス、秋山準のアカウントをフォローしてる私。このたび8月15日から募集開始、9月10日締切のこのプロジェクトに参加してました。まず秋山準のツイッターで募集開始を確認。諸々ありまして9月頭から作成を開始しました。
先日、お知らせした秋山準Tシャツデザインをプロ・アマ問わず募集したいと思います!
— 秋山準 (@jun0917start) 2018年8月13日
デザインは僕をイメージして製作して下さい。(STERNNESSは入れて下さい)後はお任せします。
デザインを採用する、しないに関わらず締め切り後にご連絡させて頂きます。
— 秋山準 (@jun0917start) 2018年8月13日
デザインは下記アドレスにお願い致します。締め切りは9月10日です。
info@all-japan.co.jp
そして製作開始してからこの秋山準ツイッターを確認。似顔絵はちょっと・・・。みたいな発言。正直「最初の募集要項に書いとけよコンセプト」みたいな気にはなりましたが参考意見として収集。でも似顔絵入ってないと自分の個性出せないしな~、とか思いつつ作成続行。
この前、募集したTシャツデザインが続々と届いているのだが、圧倒的に似顔絵の物が多い。似顔絵のTシャツは着づらいかなぁ…😅
— 秋山準 (@jun0917start) 2018年8月21日
秋山準が着やすい、っていうのは一応気に留めといて、似顔絵はある程度進めてたのでできるだけ渋めというか、色もある程度大人っぽくしようかな~と思いつつ作業して2パターンを応募しました。それがこちら。
パターン1
パターン2
色合いとしてはカーキからちょっとグリーン寄りの、大人っぽい色を選択。そこに秋山準イラストとリストクラッチエクスプロイダーロゴをあしらう、という構成で2パターンを応募しました。
1パターン目はイラストを背面に大きく配置、前面にはワンポイントのロゴを配置して正面からだとプロレスTっぽくない、落ち着いたテイストにしておいて背後に似顔絵がバーン、という構成に。前面と背面のギャップを大きくして遊び心を意識したツクリに。プロレスTシャツっぽさは背面で確保する、という感じを心がけました。
2パターン目は前面にイラスト、後面にロゴ。イラストは大きく使わずにワンポイント的に配置。背面にもロゴを小さく配置。大人っぽく、をキーワードにおとなしめにまとめてみました。まあズバリ置きにいったというか。保険的デザインと言われてもしょうがないかな、と今は思います。
個人的にはプロレスTシャツは「イラストドーン、選手の顔ドーン、おとなしくまとまってて着やすいなんて意味ないだろ!主張強めでギリギリ着れるようにまとめるのが腕の見せ所」と思ってるので、パターン1が一押しでした。上手くまとめたと思ったんですけどねぇ・・・。残念&悔しい。
そしてTシャツ用ロゴその1。秋山準Tシャツを今作るのであればやはり社長Tシャツ。社長としての秋山準であればベレー帽と葉巻は必須。そしてSTERNNESSの文字が必須となれば、ここは葉巻からの煙で表現したら1つの絵としてまとまるんじゃないかな~と考えて描いたのがこれ。表情も社長っぽく、穏やかな笑顔にまとめました。
そしてロゴ2。プロレスラーとしての一面も表現しておきたくて「リストクラッチ式エクスプロイダー」のロゴを作成しました。シルエットと文字、というシンプルな構成に。配置でシルエットを潰さないように横長になってしまいましたが別々な印象にならないように少し重ねて配置してあります。
とまあ、いろいろ頑張って作りましたが結果は落選。こんな機会があればまた作って応募したいと思ってます。落選はしましたが、色々試行錯誤しながら作っていくのが楽しかったのもまた事実。イラストがTシャツに採用されるのとはまた違い、コンセプト作ってデザインしていく作業は難しくもあり奥深いものでした。よくみんなこんなこと出来るな・・・・。デザイナーさんって凄い。そんな気持ちになったTシャツコンペでした。秋山準と記念撮影したかったな・・・・。
ちなみに、なんでボツになったのかな~と思ってたんですが、やっぱり決定案出す前に間違えて全日本プロレスにこのデザインを送ってしまっていたからじゃないかと。それが全日本プロレスの逆鱗に触れてしまったのか・・・。それがこれ。
拡大図がこれ。
今年20週年だったのは丸藤正道ですから!!!
オワタ・・・・。