2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
コミティア113参加してきました。最後に参加したのがコミティア100だったので、実に3年ぶりの参加。懐かしいなーと思いつつコピー本一冊出してきました。どんな本かはこちらから。 8・30 コミティア113に参加します。G1クライマックス観戦記…
8月30日、有明の国際展示場で開催される「コミティア113」に「男マンの日記としてサークル参加します。 ※8/30追記 当日の目印はこちら。この看板おいてありますのでよろしくお願いします! COMITIA 以前は「デジタルボウイズ」として参加していました…
行ってきました8・23。14:00開始で19:00頃終了だったんですがダレることなく駆け抜けた5時間。濃密な時間を過ごさせてもらいました!なお、今回は同行した友人の世良敬氏が死ぬほど写真を撮って提供してくれたのでバンバン貼ります。ありがと…
G1クライマックス25が8・16両国国技館大会で終了。20興業、リーグ戦94試合(1試合中邑欠場により中止)+優勝決定戦1試合の95試合。この過酷な連戦を全て見た結果見えてきたものをまとめていこうと思います。 // 総評 とにかくこの20興業、観…
KAMINOGE vol.45―世の中とプロレスするひろば デスマッチ!葛西純×染谷将太 作者: KAMINOGE編集部 出版社/メーカー: 東邦出版 発売日: 2015/08/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 『KAMINOGE vol 45』読みました。目次はこちら。 // [I…
いよいよ明日に迫ったDDT両国。各メディアに会社からのローラー作戦を敷いた新日本プロレスとちがい、各レスラーがそれぞれメディアとしての自覚をもって両国を盛り上げようとするのがDDT。特にネット上での話題が豊富な今回。目についたものを追っていきま…
無事G1決勝も終わり、夏の終わりムードが漂う昨今ですが、俺のG1はまだ終わっていない!リーグ戦全戦観戦(ほぼ新日本プロレスワールドですが)してきた今年ですが、飲み会に参加していたために唯一15日の両国大会は未観戦。結局翌日は生観戦だったために…
いよいよG1も終わり、今週末はDDT両国国技館大会。もちろん私も生観戦するので軽くカードと見どころをまとめてみました。なお、チケットは既定の席については完売、現在発売中なのはステージを見ることのできない「ステージ見切れ席」のみ。2Fイス席が残る…
8・16 新日本プロレス両国国技館大会を生観戦してきました。一ヶ月間に渡るG1クライマックスもいよいよ最終戦。とにかく両国三連戦。14日、15日は多少空席は見えましたが、満員と言い張ってもいいくらいの入り。そして16日は超満員、当日券も出ずと…
8・15 書泉グランデ「俺のプロレスネタ、誰も食いつかないんだが。」出版記念、さかなこうじ先生サイン会に行ってきました。 // 俺のプロレスネタ、誰も食いつかないんだが。 1 (BUNCH COMICS) 作者: さかなこうじ,柴田惣一 出版社/メーカー: 新潮社 発売…
8・14 新日本プロレス両国国技館大会を新日本プロレスワールドで見ました。さすがにちょいちょい空席はありましたが満員と言っていい入りなのはさすがです。 // 第5試合 「G1 CLIMAX 25」Aブロック公式戦 ◯ドク・ギャローズ(3勝6敗=6点)[07分52秒]ハ…
8・12 新日本プロレス後楽園ホール大会を、新日本プロレスワールドで見ました。今回はサムライで中継が有るためカメラワーク付き実況なし。理想の組み合わせ!さて早速試合です。 // 第5試合「G1 CLIMAX 25」Bブロック公式戦 ◯“ザ・マシンガン”カール・…
8・10 新日本プロレス後楽園ホール大会を新日本プロレスワールドで観戦しました。後楽園2連戦の初日。2連戦の後はいよいよ両国3連戦です。リーグ戦も終盤になると、わりと見慣れた光景になってきた気もしますが・・・。ともかく試合から。 // 第5試合…
今週のお題「読書の夏」 芥川賞でおなじみのピース又吉「火花」を読みました。 火花 作者: 又吉直樹 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2015/03/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (91件) を見る // ストーリーとしては、Amazonによると。 売れない…
8・9 新日本プロレス後楽園ホール大会を見ました。全国を回り、後楽園に戻ってきた新日本プロレス。残り試合は11日、12日後楽園、14日,15日,16日の両国三連戦になりました。ある程度形勢が見えてきましたがやっぱり混戦。まだまだ目が離せない…
8・8 新日本プロレス横浜文化体育館大会を見ました。8月8日は私自身、同じく横浜の鶴見中学校で行われた大日本プロレスを観戦してたので、帰宅後に新日本プロレスワールドで観戦しました。今回はカメラワーク付きの会場音放送。これが一番いい! ちなみ…
2015年G1クライマックスの観戦記まとめです。新しい方から上になっていきます。最終戦以外は新日本プロレスワールドで観戦。 G1クライマックス25、94+1試合総括&極私的ランキング。一歩踏み出せなかった新日本プロレス。そしてテレ朝ダメ実況! -…
新日本プロレス浜松大会を観戦しました。今回もジムで走りながらの視聴。正直更新が渋滞しつつあるのでサクサクいきます。サクサク更新。 // 第5試合 「G1 CLIMAX 25」Bブロック公式戦 ◯マイケル・エルガン(4勝2敗=8点)[11分02秒]エルガンボム→エビ固め✕…
新日本プロレスでは連日G1クライマックスが繰り広げられている昨今ですが、あえて大日本プロレス鶴見中学校大会に行ってきました。 「商店街プロレス」とは、横浜市の商店街が主催して大日本プロレスの興業を行っていくシリーズ。今年は全16戦。横浜市在住…
今週のお題「読書の夏」 先日、「バーナード嬢曰く」の二巻が発売されていたのに気づき早速読みました。ちなみに一巻を読んだ時の感想がこちら。というか早々に二巻が出るような漫画でもないだろうと思っていたら一年四ヶ月後の二巻発売。ちなみに一巻の感想…
8・5 新日本プロレス岩手大会を見ました。結構中盤に差し掛かってきたG1クライマックス。レスラーにも疲れが見えてきた今日このごろ。今回特にそれが顕著だった大会でした。あと10日で最終日。しかしあと8大会あるわけで。これはタイヘンだ・・・。 // …
さて、G1も中盤を迎えて選手達も疲れが見えてきたところ。Bブロックだけでも脇腹を痛めている永田、ヒジを痛めている中邑をはじめ、石井、裕二郎もケガをかかえているようでもう半分ケガ人のリーグ戦になってきていますが、見る側も結構疲れてきました。しか…
今週のお題「読書の夏」 田崎健太「真説・長州力」を読みました。 田崎健太は『偶然完全 勝新太郎伝』、『球童 伊良部秀輝伝』などを手がけるノンフィクション作家。元小学館の編集者という経歴を持ち、緻密な取材から対象者を浮かび上がらせるスタイルで今…
8・2 新日本プロレス愛知大会を見ました。今回はスカパーの中継があるのでカメラワークあり、実況なしスタイル。個人的にはこれが一番見やすいですな。というか正直G1見るのも結構タイヘンというか、リーグ戦だけ見てても2時間ほどかかるのでなかなか全部…
8・1 新日本プロレス大阪大会を新日本プロレスワールドで観戦しました。今回はテレ朝の実況が入り、山崎一夫、柴田惣一、金沢克彦の3人実況。やっぱりGKか柴田どちらか要らないのでは・・・と思わないでもない。逆に考えると羽振りいいんだろうか? どう…
7・29新日本プロレス福岡大会を新日本プロレスワールドで見ました。便利!今回も実況・解説なしですがもう慣れてきたので普通に見れます。やっぱり会場音のみモードを常に付けて欲しい。今回はTV中継があるからかカメラワーク付き。固定カメラより大分…
遅ればせながら新日本プロレスワールドで7・28別府大会を見ました。ヒジの怪我が治らずに中邑が無念の欠場。まあ、飛んだのがマイケル・エルガン戦だったのがまだ救いというか(特に期待してなかったという点で)まだリーグ戦棄権ということはないようで…