読書
ハチミツ二郎自伝「マイ・ウエイ」は超シリアスなノンフィクション。 先日発売された、東京ダイナマイトの金髪の方でおなじみのハチミツ二郎自伝「マイ・ウエイ」を購入して読みました。 マイ・ウェイ ー東京ダイナマイト ハチミツ二郎自伝ー 作者:ハチミツ…
尾崎ムギ子・女子プロレスラーインタビュー集&プロレス人生劇場発売! 4月14日発売、尾崎ムギ子「女の答えはリングにある 女子プロレスラー10人に話を聞きに行って考えた「強さ」のこと」を購入しました。 女の答えはリングにある 女子プロレスラー10人…
鈴木秀樹WWEリリース プロレス本棚飽和中...。 最強レスラー数珠つなぎ 吉田豪の"最狂"全女伝説 女子プロレスラー・インタビュー集 書評の星座 紙プロ編 吉田豪のプロレス&格闘技本メッタ斬り1995-2004 書評の星座 吉田豪の格闘技本メッタ斬り2005-2019 …
柴田勝頼、リングで言い放った一言。復帰宣言? 新日本プロレス・柴田勝頼が12・15、両国国技館大会、休憩前にスーツ姿でリングに上がりました。リングに上がり、中央にまっすぐ立ち、しばしうつむいて目頭を抑えたあとに一言。 「イッテンヨン、試合す…
KAMINOGE.119 なんと!あのおぼん・こぼん登場! 今月発売のKAMINOGE.119を買いました。 KAMINOGE119 作者:KAMINOGE編集部 玄文社 Amazon 今回の表紙&巻頭インタビューはまさか!まさかのおぼん・こぼん!「水曜日のダウンタウン」での仲直り劇で話題になり…
KAMINOGE.118 長州力&武藤敬司大いに語る!鈴木拓最強伝説! 今月発売のKAMINOGE.118を買いました。 KAMINOGE118 作者:KAMINOGE編集部 玄文社 Amazon 今回の表紙&巻頭対談は長州力vs武藤敬司対談!相席食堂の「飛ぶぞ!」発言きっかけでバラエティ番組に定…
読書の秋、というわけでプロレス漫画を特集していきます。先日Crubhouseで話してたら火がついたので...。ちょっと古めなものが多いですが。 板垣恵介「グラップラー刃牙 外伝」 井上雄彦「リアル」13巻 島本 和彦 「大合本 燃える!! 女子プロレス」 志村貴子…
伝説のデスマッチ団体「W☆ING」とは何か? その昔、破天荒なデスマッチ、杜撰な運営、絶え間ないハプニング、めくるめくカオスに包まれたプロレス団体がありました。その名もW☆ING。1991年から1994年、約3年間という短い活動期間でありながら、ファ…
吉田豪「書評の星座~紙プロ編」発売!驚異の全575ページ! 先日、吉田豪の「書評の星座~紙プロ編」を購入しました。前作の「書評の星座」でもヤング吉田豪の切れ味を見せつけてましたが、今回はゴング格闘技時代の記事をまとめた前作よりさらに前。紙の…
// 衝撃のニュース!オークスブックセンター閉店! 2021年1月11日、後楽園ホールそばのオークスブックセンターが長年の歴史に幕を閉じ、閉店となりました。 www.nikkansports.com 私も後楽園ホールには何度となく足を運んだこともあり、色々とプロレ…
「画業40周年記念企画・ゆうきまさみ展」最終日 最終日だったので、東京ドームシティのGallary AaMoで行われていた「画業40周年記念企画 ゆうきまさみ展」に行ってきました。知ったのがわりと最近だったので、うだうだしているうちに最終日になってしま…
SEAdLINNNG所属女子プロレスラー「世志琥の極上スイーツ作りやがれ!」を購入しました。Amazonのリンクはこちらから。 世志琥の極上スイーツ作りやがれ! 作者:世志琥 発売日: 2020/09/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) 内容はというと、そのヤンキーキャ…
先日、書泉グランデに行って、松永光弘の「オープンから24年目を迎える人気ステーキ店が味わった、デスマッチよりも危険な飲食経営の真実」をサイン本で購入しました。 otokoman.hatenablog.com 松永光弘といえば、W☆ING、FMWで活躍したみんな知ってる…
色々あったってほど色々あったわけでもないんですがなんとなく一ヶ月ぶりの更新になってしまいました。一月開けるとブログの書き方も忘れてるというか。非常事態宣言も5月末まで延期され、プロレス界も少しずつ無観客試合を中心に動き始めている昨今。今月は…
先日、2020年1月末に発売されていたディック東郷の著書「東郷見聞録」を読みました。一気に読んだ、というより出先とか通勤中にちょいちょい読んでようやく読み終わったのでその感想を書いていこうと思います。 スポンサードリンク // // このブログを…
当ブログで取り上げた格闘技・プロレス関連書籍をまとめました。下から上へと新しくなっていきます。当該エントリの内容を抜き書きしたもの&Amazonリンクを貼ってあるのでここからご購入いただけると幸いです。どさくさで自分が出した本も入れてありますの…
吉田豪「書評の星座 吉田豪の格闘技本メッタ斬り 2005-2019」を読みました。この本は「ゴング格闘技」名物吉田豪の格闘技本書評コーナーをまとめたもの。なんと14年。ゴング格闘技自身も出版社の不祥事から廃刊、版元、雑誌名をを変えて復活など紆余曲折あ…
今月発売された「KAMINOGE」の最新号を購入しました。プロレス・格闘技雑誌のKAMINOGEですが、今回は「水曜日のダウンタウン」で話題になった「MONSTER IDOL」大特集。演者のクロちゃん、豆柴の大群メンバー(カエデ以外)そして「水曜日のダウンタウン」プ…
高木三四郎「年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで」を読みました。タイトル長い!川田のラーメン屋本もそうですが、最近のこの手の本は死ぬほどタイトルが長い。 年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りする…
川田利明のタイトル長めのビジネス書を読みました。 川田利明、麺ジャラスKについて 考えるな!感じろ!何を?川田利明を! 「実話BUNKA超タブー」吉田豪インタビュー 川田利明紹介ネット記事について&全日本vs新日本プチ対抗戦 吉田豪「超・人間コク宝」川…
今色々話題のスターダム。自分もあの一件をツイッターで知り、たまたま「書泉グランデ」の近くにいたのであわてて戻って購入したのがこの一冊。ちなみにその前に買ってたのがこの二冊。コクのある本ばっかり買って帰宅しました。 書泉グランデで購入。「ミッ…
本日発売、「KAMINOGE vol 90」を読みました。とりあえず表紙のインパクト、そして表紙のキャッチコピー「令和で飛ぶぞ。」 KAMINOGEは相変わらず表紙がかっこいい。目を引くデザインと配色です。背景が吹き出すマグマ!WJプロレスのシングル王座、「World M…
おおかみ書房が発行している白取千夏雄「全身編集者」を読みました。 この本は、エロ劇画のヒドいシーンをひたすら紹介する「このマンガがひどい!」などでおなじみ、「なめくじ長屋奇考録」の劇画狼氏がやっているおおかみ書房から発行された一冊。伝説の漫…
別冊宝島編集部から先月発売された「プロレス界VS別冊宝島」面白い、という評判だったので買って読んでみたところ、これが面白い。 面白かったんだけど、色々と勧める方面に悩む本でした。ただ、このタイトルを見てピンと来た人や、人間の揉め事、プロレス界…
先日、ライターの尾崎ムギ子さんが初の単行本を出され、こじんまりと囲む会が行われたので数回呑んだ程度の知り合いの私もしれっと紛れ込んで本を購入。それがこちらとなっております。「最強レスラー数珠つなぎ」イースト・プレスから絶賛発売中です。 最強…
リニューアルしてから取り上げるのは初めてだと思いますが、KAMINOGE vol 86を読みました。定価は1200円に上がりましたが、カバー付きになり、写真もカラーに。そのかわり文字が大きくなっていて読み応えは多少減った印象です。高級感が増した代わりに無…
今日ツイッターを見てたら、コミックナタリーのツイートで、まんがライフMOMOの休刊が発表されていました。 natalie.mu 11月28日発売の2019年1月号で休刊。ということで現在発売中の12月号を入れて後2号での休刊。2003年に創刊され、竹書房…
ワン・アンド・オンリーの輝きを放つ読書ギャグ漫画「バーナード嬢曰く」の4巻が発売されていたので買って読みました。今回も相変わらず面白い。 バーナード嬢曰く。 (4) (REXコミックス) 作者: 施川ユウキ 出版社/メーカー: 一迅社 発売日: 2018/07/27 メ…
お金=レインメーカー、って思いついちゃったんだからしょうがない。描きたかっただけです。失礼。 「中国嫁日記」でおなじみの井上純一氏の最新単行本「キミのお金はどこに消えるのか」を読みました。「文芸カドカワ」で連載されていたこの作品、現在でもno…
巨星を継ぐもの 作者: 秋山準 出版社/メーカー: 徳間書店 発売日: 2018/03/28 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 現・全日本プロレス社長、秋山準の自伝「巨星を継ぐもの」を読みました。著書、というよりインタビュー形式での語りおろし、といっ…