男マンの日記

マンガ、落語、お笑い、プロレス、格闘技を愛するCG屋の日記。

錦鯉優勝!M1グランプリ2021を振り返る。優勝の決め手は「ネタから透けて見える人間らしさ」か。

f:id:otokoman:20211221024314p:plain

激戦のM-1グランプリ2021、優勝は錦鯉!オズワルド寸前で優勝を逃す!

先日行われたM-1グランプリ2021。錦鯉の優勝で幕を閉じましたが、ひと通り見た中での感想を書いておこうと思います。詳細な解説をするエントリは色々あると思うので雑感、いろいろと思ったことを書き連ねていきますので気楽にお読みください。

 

当日、自分は敗者復活戦~決勝戦とネタをメモりながら実況してました。

まず敗者復活戦のメモはこちら。

otokoman.hatenablog.com

敗者復活戦を勝ち上がったのはハライチ。大きくウケてたのは他には東京ホテイソン、見取り図、男性ブランコ、金属バットあたり。個人的にはウケの量は少なめではありましたが、らしさ爆発のラストイヤー、アルコ&ピースが好きでした。THE MANZAIでの「忍者の巻物」を彷彿とさせるフォーマットからの平子節。やりきった感満載でした。

 

そして決勝の観戦記はこちらから。ざっくりと各ネタの内容と感想を書いていたメモのようなものですが、備忘録的にご参照ください。

otokoman.hatenablog.com

 

優勝を逃したオズワルドとネタ順の妙

まず全体を見ての感想としては、オズワルドが完全に「優勝を逃した」ということ。一回目のネタを終えた時点では完全に「抜けていた」オズワルド。二回目に難解な構成のネタを持ってきてしまったために笑いが遠くなってしまったところを錦鯉にまくられてしまったのは惜しい。一回目に爆発した印象が大きかったため、ハードルが高くなっていたのも裏目に出てしまったように思います。

そしてトップバッターだったモグライダーの得点の高さ。テンポもよく笑いもとっていただけに、中盤~後半に入っていたらどうだったか?と。イリュージョン系のランジャタイが二番手でしたが、ネタの構成が優勝した錦鯉の二本目とかなり似ていたためこちらも組み合わせによってはわからなかった。確変に期待されていたであろうランジャタイ。ここも後半に見てみたかった。どこかでドカンと爆発する前か後かで場の受け方が変わってくるだけに。私が一本目で好きなネタはランジャタイとハライチの岩井が最初にキレるまで。あとやっぱりオズワルドは凄かったと思います。

スポンサードリンク

 

 

手数漫才に吹く逆風。インディアンスのこれから。

今回、細かくボケを積み重ねて笑いを取っていくスタイルのインディアンスが優勝できず、ボケ数がかなり多く、独自のセンスを発揮した真空ジェシカが6位、初出場ながら互いを罵倒する大喜利を繰り広げたももが5位。漫才本編よりボケを重視するタイプの漫才は、会場の笑いは多くとっていましたが、今回あまり審査員には評価されなかったように思います。

そして優勝した錦鯉。最終決戦で披露したのはサルを捕まえるネタ。ボケの数というより長谷川のキャラクターを押し出していくネタ。バカバカしさで押し通すネタで見事に優勝を成し遂げました。見ていて思ったのは、ネタのバカバカしさはもちろんですが、錦鯉の二人の個性が伝わってきたことが優勝に繋がったんじゃないか。笑い自体はインディアンスのほうが多かったですが、漫才一本を通して面白く、演者のキャラクターが伝わってきたのは錦鯉の方でした。僅差ではあったでしょうが、笑いの量ほどはボケ数の多い漫才は評価されない、という印象が今回は残りました。

なにはともあれ錦鯉優勝の瞬間はぐっときました。私もおじさんなので、おじさんが喜んで泣いているところにはこちらも泣かされます。漫才を練り込んだオズワルド、ボケの手数を積み重ねたインディアンスを錦鯉がそのキャラクター、物語性、人間性全てで押し切った。今年のM-1グランプリはそんな印象を受けました。

優勝した時の審査員富澤、塙の涙。その涙を流させた事も含めて錦鯉だったかなと。今年も満足度の高いM-1でした。いや~、面白かった。