ハードヒット
12月27日、新木場1st RINGへの道 12月27日、新木場1st RINGで行われたハードヒット&全日本プロレスの昼夜興行を観戦してきました。直前までちゃんと仕事を休めるかどうかわからなかったんですが、無事休暇となったので前日に原宿パイルドライバーで…
※元記事11月17日更新 12・27 ハードヒット新木場1ST RING大会で鈴木みのると佐藤光留の一騎打ちが決定。グラップリングルールで行われることが決まってます。 鈴木みのると佐藤光留は言わずとしれたパンクラス時代からの師弟関係。佐藤光留が格闘技から…
お待たせしました!YOUTUBE動画第二弾をアップさせていただきました。ドン! www.youtube.com 今回はアルバム形式なので私は喋ってないですが、ひたすら字幕を書く作業で死にました。会場に行って死に、動画作ってまた死ぬ。素敵な曲に乗せてさらっと御覧く…
8月29日、富士通スタジアム川崎で佐藤光留主催のハードヒット&佐藤光留デビュー20周年記念興行が行われました。奇しくもその日は新日本プロレス神宮球場大会、大日本プロレス横浜文化体育館大会と大きな大会が目白押し。しかも、会場が聞き慣れない「…
RIZIN.21が2・22浜松アリーナで行なわれました。例によってGYAO!でPPV購入して見てたので感想など。というか、次の日から全試合YOUTUBEにアップされてるんですね。TV生中継がないからだとは思いますがこれは英断。TVの縛りがユルくなってるんでしょうか。…
新木場1stRingは超満員。当日券で西側奥の席に座ると、観客席にもぽつぽつと青木篤志のグッズを身に着けた観客が見えました。この日のハードヒットが、青木の報道があってから最初の「青木篤志が出るはずだった大会」だったこともあり、口には出さなくても誰…
ハードヒット6・8新木場大会を観戦しました。青木篤志の訃報に接し、佐藤光留のブログを読んで、行かないと...。と思い、黙って新木場に向いました。観客は満員。観戦しながらの実況をまとめています。近いうちちゃんとまとめようと思いますがとりあえず、…
2月28日、千葉ブルーフィールドでハードヒットと全日本プロレスが昼夜で興行を行うということで行ってきました。 otokoman.hatenablog.com 総武線に乗って千葉駅下車。そこからバスで都町まで行き、日産の販売店を抜けて奥に入っていったところで青い建物…