東京女子プロレス
SNSをやっているとほんとうに定期的に。数ヶ月に一度見かけるんですが、女子レスラーがSNSで、物販のときに来た男性ファンが自分は名乗らずに「俺の名前覚えてる?」的なクイズを出してきて覚えてるか試す行為を受けたといい、今後そういう行為はやめてほし…
// わたしたちのイッテンヨン。東京女子初期メン、辰己リカの挑戦。 というわけで1・4東京女子プロレス後楽園ホールの続きです。セミ前の山下実優VS伊藤麻希の試合エントリはこちらから。胸熱な試合でした。 otokoman.hatenablog.com そしてメインイベント…
2年越しのトラウマ克服なるか。伊藤麻希VS山下実優 1月4日、私の2021年プロレス初生観戦は後楽園ホールの東京女子プロレスでした。当日券で入りましたが、取れた席は南側の最後列。ほぼ満員の入りでした。 私自身、東京女子の後楽園は数回行ってます…
11月3日、東京女子プロレスTDCホール大会。この日の目玉のひとつはサンダー・ロサが来日困難のため返上されたインターナショナル・プリンセス王座決定トーナメントの準決勝、決勝が行われることでした。参加選手はこの8人。 中島翔子、上福ゆき、乃蒼ヒ…
時間経ってしまいましたが、11月7日、東京女子プロレスTDCホール大会の感想を小出しにしていこうと思います。ちなみに座った席が三階だったんで超見下ろしてました。ステージ裏には客席がなかったので三方に客席がある形。ソーシャルディスタンスで客席一個…
もうわりと時間経ってしまいましたが、7月23日の東京女子プロレス後楽園ホール大会に行ってきました。私にとってはコロナ自粛後最初の後楽園ホール。コロナ対策としては エレベーター使用禁止、要階段使用(5階までマスクして階段登る苦行) マスク必須…
7月28日、プロレスリング・ノアとDDTプロレスリングによる合同記者会見が行われ、その中で「株式会社DDTプロレスリング」、と「株式会社DDTフーズ」、そして「ノア・グローバルエンタテインメント株式会社」が経営統合し、新たに「株式会社CyberFight」が…
世の中でセーラームーンチャレンジというものが流行っていたらしく、わたしもtwitterでちょいちょい見かけるようになりました。どういうものかというと詳しくはこちらから。 getnews.jp なんでいま急に流行ったのかはよくわかりませんが、久保ミツロウとか江…
1月4日、東京女子プロレスの後楽園ホール大会を観戦しました。なんというか個人的事情で悲しいことに。というかズバリ前日に買った前売り券を紛失、当日券で入場するという・・・。あ~切ない。しかし、入場した途端に仰天の光景が。 超・満・員! 正直、…
11月30日の東京女子プロレス横浜ラジアントホール大会。前回のエントリで伊藤麻希vs乃蒼ヒカリについて書きました。すぐ下に貼っておくので呼んでいただけると幸いですが、その一つ前の試合で行われたのが愛野ユキvs渡辺未詩のシングルマッチでした。 ot…
11月30日に行われた東京女子プロレスの横浜ラジアントホール大会。夏以来の生観戦をしてきました。客入りはほぼ満席だったこともあり、盛り上がった大会となりました。東女初見のフォロワーさん連れて見に行ったんですが満足してもらえたようでホッとし…
東京女子プロレスの中島翔子が11月初め~中旬までの二週間ほどメキシコ遠征に行っていました。昔の「海外遠征」というと、本当にアメリカやメキシコ、ヨーロッパなどに暮らし、一年~半年姿を消してまったく新しく生まれ変わってくる、というもので、その…
ほぼ1ヶ月以上ブログ更新してなかった私。色々と準備中のことがありまして、もっと早めに再開したかったんですがなかなか難航中なのでブログ更新は再開することにしました。準備してることは後ほどわかると思います。今月中にはなんとかしたい。色々と難し…
酷暑の中、8・4東京女子プロレス鶴見青果市場大会観戦してきました。鶴見青果市場といえばその会場費の安さやプロレス使用への寛容さなどから90年代~00年代インディー団体が度々使用していたことでおなじみの会場。ただその条件とひきかえに交通の便…
伊藤麻希生誕祭「仁義なき伊藤会」が7月21日、阿佐ヶ谷ロフトAで開催されたので行ってきました。聞き手はプロインタビュアーの吉田豪、そしてゲストは元SKE48の松村香織という豪華なメンツ。ちなみに私はこの生誕祭、去年に続いて二回目の参戦となりまし…
遅くなりましたが、今月の5月3日、東京女子プロレスの後楽園ホール大会をDDT UNIVERSEで観戦しました。ここのところ年3回行うことが恒例となっている東京女子プロレスの後楽園大会。今回も観客がよく入っていて公式発表は1110人。大盛況で大会を迎え…
東京女子プロレス参戦中、伊藤麻希選手関連の記事をまとめました。 伊藤麻希選手は1995年7月22日生まれの23歳(2019年5月現在)、もともとアイドルグループ「LinQ」所属時代、2013年のDDT両国大会にアイドルとしてプロレス参戦。2016…
もう半月経ってしまいましたが、4月14日に行われた「ぽっちゃり女子プロレス旗揚げ戦」を見に行きました。というか、この日の王子Basement Monsterでは一日3興行行われ、昼はガンバレ★プロレス軍とプロレスリングHEAT UP軍の対抗戦をメインにしたガンバ…
現在(2019年3月15日現在)秋葉原の老舗メイドカフェ、メイリッシュと東京女子プロレスのコラボ企画が行われています。詳細はこちら。 hakoten.jimdo.com 期間は3月12日から3月31日まで。ちなみに営業時間は午前11時から午後10時まで。なお…
先日、東京女子プロレス3・2大阪大会でまなせゆうな&上福ゆきの「可能姉妹」が天満のどか&愛野ユキ組に勝利。そして、その試合が終わり、瑞希VSYUMIのシングルマッチで瑞希が勝利した後にリングに上がった二人。坂崎ユカ&瑞希のマジカルシュガーラビッ…
実況ツイートまとめです。今後あらためてまとめる予定です。 【LIVE】Be updated to the future, the future, the future https://t.co/f743SfX9xg #ddtuniverse #tjpw— 男マン (@otokoman) February 23, 2019 第二試合 まなせゆうな&乃蒼ヒカリvs猫はるな…
※2・8初出記事。2・11追加情報を追記しました。 もう二週間後に迫った東京女子プロレスの新宿FACE大会。AbemaTVの生放送も決まっており(※こちらは未確認。確認次第追記します)目玉カードも決まってきています。 1・4後楽園ホールで満員札止めの成功…
というわけでもうひとつのイッテンヨン、東京女子プロレス後楽園大会をDDTUNIVERSEで観戦しましたので感想を綴っていきます。 新日本プロレスの観戦記にも書きましたが、わたし1・4当日にインフルエンザA型が発覚、メール予約していたチケットを甲田代表に…
今週のお題「2019年の抱負」 2019年、あけましておめでとうございます。去年はこのブログも沢山の方にお読み頂き、またそれもあり、様々な方々との出会いがあり、充実した一年を過ごさせていただきました、本当に有難うございます。 今年の抱負としては…
1・4といえば新日本プロレス東京ドーム、と全国四千万のプロレスファンが認識されてるかと思いますが、東京女子プロレスの後楽園ホール大会も同日昼間に行われます。高木社長の深慮により、新日本プロレスとハシゴ可能な12:00開始。 ドームに早く来す…
先日行われたDDTの後楽園大会。「DDT SPECIAL 2018」をAbemaTVで観戦しました。この大会は、DDT総選挙の結果によってカードが決まる大会。総選挙の順位によって参戦できるか決まります。 20位までが本戦出場、21位~24位までがアンダーマッチ出場。見…
DDTドラマチック総選挙が終了し、10月30日に開票発表が新木場1st RINGで行われました。自分もDDT UNIVERSEで見てたんですが、アクセス数が多かったために繋がらなくなり、急遽Twitter中継が行われました。それほどの注目を集めていたDDTドラマチック総…
9月22日に行われた東京女子プロレス新木場大会。ここでついに!伊藤リスペクト軍同士の一騎打ち、伊藤麻希VS瑞希が行われました。というわけで私はこの試合一択で新木場に。そもそもなぜこの二人が闘わなければいけないのか、というと、話は瑞希の東京女…
8・25東京女子プロレス後楽園ホール大会を観戦してきました。 個人的には久々の東京女子生観戦。1・4以来、今年二回目の後楽園ホール大会となります。上福ゆきはデビュー一周年。引退を表明した滝川あずさは赤井沙希と対戦、のどかおねえさんが新キャラ…
7月30日、東京女子プロレスのHPに静かにリリースが流れました。 その内容は「黒音まほ卒業のお知らせ」というもの。6月の北沢タウンホール大会から欠場を続けていた黒音まほ、このタイミングでの卒業リリースとなりました。本人からのコメントはこちら。…